本当に成績が上がるの?
はい、上がります。
そのポイントは、信頼関係と「学ぶ力」の育成です。
「学ぶ力」って、どうやって育てるの?
一生役に立つ「学ぶ力」を育てるには、5つのステップがあります。
この5つのステップはシンプルですが、実際に取り組むことは簡単ではありません。塾長が、お子様とコミュニケーションを取りながら進めていきます。
そうすることで「成績向上」だけでなく、一生役に立つ「学ぶ力」が育っていきます。

志学ラボは、他の塾とどこが違うの?
① 塾長が責任を持ちます!
アルバイト講師はゼロ。塾長が「成績向上」に責任を持ちます!
お子様との間に1対1の「信頼関係」を築きます。安心してお任せください。
② 日本一のIT教材
日本e-Learning大賞「文部科学大臣賞」を受賞した教材を導入しています。
このIT教材と紙の教材、それぞれのよさを組み合わせて指導をしています。
③ 年間を通して安心価格
塾でかかるすべての料金は、最初の個別説明会でお配りする「料金表」に記載していますので、入塾後に、高額な講習費等をご提案することはありません。
年間を通して、安心の授業料でサポートします。
④ 学習報告メール
お子様の学習状況や塾での様子を、毎週、メールでお知らせします。
塾生の保護者様からは、「毎週の学習報告メールがあるので、安心して任せられます」とのお言葉を頂いております。
⑤ 自由な時間設定
30分単位で、授業開始時間を設定できます。
また、急な欠席でも、無料で振替授業を行います。
さらに、こんな取り組みも行います!


落ち着いて勉強できる環境です。
通常時も、テスト前も、それぞれ無料で自習スペースを使えます。


志学ラボでは、生徒に本の貸し出しをしています。
日ごろから読書を通して、多くの言葉に接している生徒は、
国語力が高いだけでなく、他の教科にもプラスの影響があります。
なにより、読書経験は、一生の財産になります。


国語の授業を受けている生徒はもちろん、数学や英語の受講で来ている生徒にも、
作文指導をしています。
都立高校の推薦入試(600字前後)、都立高校の一般入試の国語(200文字)、
大学入試、就職試験、仕事で・・・。
これからの人生で、文章を書く機会は多くあります。
そうした先を見据えて、作文指導をしています。
どんな先生が教えてくれるの?

- 1980年生まれ、茨城県出身
- 茨城大学理学部卒業
- 筑波大学大学院教育研究科修了
- 中学と高校での非常勤、学習塾勤務など
教育業界で14年の経験
私は大泉学園在住8年、同じく大泉学園での学習塾講師の経験も8年です。
また、元塾講師の妻と4才の息子と3人家族です。
成績向上はもちろんですが、お子様の人間的な成長もサポートしてまいります。

通いやすい授業料
志学ラボでは、しっかりと学習時間を確保してもらいたいという想いから、
通いやすいリーズナブルな授業料の設定にしております。
☆料金表(税別)
週1回 | 週2回 | 追加 | 諸経費 | |
---|---|---|---|---|
小学生 | 6,000円 | 12,000円 | 6,000円 | 2,000円 |
中学1年生 | 10,000円 | 20,000円 | 7,000円 | |
中学2年生 | 11,000円 | 22,000円 | 8,000円 | |
中学3年生 | 12,000円 | 24,000円 | 9,000円 |
横にスライドすることで料金確認ができます >>
●小学生は1回60分、中学生は1回90分です。(1回あたりの時間は、変更可能です)
●「追加」は週3回にする場合の追加料金です。
(例)中3生で週3回の場合
24,000+9,000+2,000=35,000円(税込37,800円)
●入塾金は、10,000円です。(家庭で最初の1人のみ)
●テキスト代の目安(個別に対応します) 小学生1,000円 中1・2生5,000円 中3生10,000円
●3月から新学年の月謝になります。
アクセス・TEL
志学ラボ
練馬区東大泉6−2−43
ライフタウン東大泉101
03-5935-9550
電話でのお問い合わせはこちらから↓

メールでのお問い合わせはこちら↓
下記の各項目へのご記入をお願い致します。