ポイントは「対話」

ポイントは「対話」

公開日:2019/06/05

『学校の「当たり前」をやめた。』

 

このタイトルの本を書いたのは、

千代田区立麹町(こうじまち)中学校で

改革を進めている工藤校長です。

 

・宿題は必要ない

・クラス担任は廃止

・中間期末テストも廃止

 

工藤校長の目指すところは、

「目的」のために「手段」を見直す

ということです。

 

子どもたちの成長という「目的」が達成されるならば、そこに至るための「手段」(宿題、クラス担任制、定期テスト、その他もろもろ)は変化させるという考え方です。

 

以下は、前書きにある言葉です。

 

 

・・・

 

 

学校は何のためにあるのか。

 

学校は子どもたちが、「社会の中でよりよく生きていけるようにする」ためにあると私は考えます。

 

そのためには、子どもたちには「自ら考え、自ら判断し、自ら決定し、自ら行動する資質」すなわち「自律」する力を身に付けさせていく必要があります。

 

社会がますます目まぐるしく変化する今だからこそ、私はこの「教育の原点」に立ち返らないといけないと考えています。

 

 

・・・

 

 

私も塾の生徒たちに宿題を出していません。(以前、宿題を出していたこともありますが、今はやめました)

 

理由は、生徒が「自ら考え、自ら判断し、自ら決定し、自ら行動する」ため。

 

工藤校長も書かれていますが、

ポイントになるのは「対話」です。

 

 

最後に思うこと。

 

大人が「自ら考え、自ら判断し、自ら決定し、自ら行動する」ために必要なこと。

 

「自分との対話」

お問い合わせ

下記の各項目へのご記入をお願い致します。

    お子様のお名前

    必須項目に記入もれがあります。

    必須項目に記入もれがあります。

    ふりがな

    必須項目に記入もれがあります。

    必須項目に記入もれがあります。

    性別

    必須項目に記入もれがあります。

    学校名

    必須項目に記入もれがあります。

    学年

    必須項目に記入もれがあります。

    電話番号

    必須項目に記入もれがあります。

    メールアドレス

    必須項目に記入もれがあります。

    ※確認のためもう一度入力してください

    確認用のメールアドレスが一致していません

    ご要望

    上記の内容を確認して確認・送信ボタンを押してください。